知らなきゃ損?不要となった切手を現金化する方法!

使い道のわからない切手を現金化して有効活用する方法

現代では通信手段として手紙ではなく、メールを利用する人たちが増えています。

そのため切手を使用する機会が減り、以前買ったままの切手が余っているという方も多いことでしょう。

また切手収集がブームだった頃に、購入した大量の切手を持て余している方もいるかもしれません。

そういった使いみちのわからない切手は、どうすればよいのでしょうか。

実は、切手は現金化できるのです。

また、最近はクレジットカードや電子マネーでも切手を買うことができるらしいですからね!

中には不要になったからではなく・・・お金がないから切手を売って現金を作ろうとしてる人もいるんじゃないでしょうか?

もしもそうだとしたら、新宿の切手買取専門店で切手を売った経験のあるハジメさんがアドバスを差し上げましょう!

はじめ.8

ハジメ
やめとけ・・・!


800円分の切手が500円ちょっとだったさ!

換金率に直すと70%にとどくかとどかないか・・・。

帰りの電車賃で買取金額の半分なくなったさ・・・!

クレジットカード現金化が目的であれば商品券などの金券類のほうが換金率は高いですし、わざわざ切手を買う必要もありません。

また、お金がその日のうちに必要だという方は専門のクレジットカード現金化業者を検討してもいいでしょう。

というわけで、ここではすでにお手持ちの切手をお得に現金化するコツやおすすめの買取業者などを紹介していきます。

はじめ.1

ハジメ
クレジットカード現金化は換金率の高い金券を買って換金したり、専門の現金化業者に任せたりと選択肢は様々です。

お急ぎの方にはおすすめの優良店を紹介していますので、是非参考にしてみてくださいね!


\ クレジットカードで金券が買える優良店はここ!/

\「確実」に即日入金できる店を厳選/

クレジットカード現金化優良店ランキングを見る!

※当サイトはアフィリエイト広告を掲載しており、ASPおよび広告主から報酬を受けることもあります。

切手も電子マネーやクレジットカードで購入できる

切手も電子マネーやクレジットカードで購入できる?

2020年の5月を目途にキャッシュレスでの販売が予定されているようです。

郵便窓口においてお取り扱いする次の商品・サービスについては、クレジットカード・電子マネー・スマホ決済でお支払いいただけます。

・郵便料金または荷物(ゆうパック、ゆうメールなど)運賃

・切手※、はがき、レターパックなどの販売品

※切手販売は、1回の取引において10万円が上限額です。

郵便窓口におけるキャッシュレス決済 – 日本郵便より

はじめ.1

ハジメ
オリンピック効果ですかね?

海外から来た人が記念切手とか購入しやすいように考えているのかもしれません!


なにはともあれ、キャッシュレスで切手を購入できるとなると、色々可能性が広がります・・・!

しかし、10万円までしか購入できないそうなので現金で8万円以上手にしたい方は少し思いとどまった方がいいですね。

理由は切手の買取額です。

相場を知らなければ必要額が足りないという残念な結果になってしまいます!

そうならないためにも、切手を高額で買い取ってもらうコツを知らなければいけません。

まずはその3つのコツを見ていきましょう!

切手現金化をお得にする3つのコツ

切手現金化にするときの3つの疑問

切手の現金化と聞いても、いろいろな興味とともに疑問を持つことも多くはありませんか?

はじめ1

ハジメ
切手買取をお得にするポイントとしては、次の3つがあげられます!


  • 切手の買取相場はいくらくらいなのか?
  • 切手のバラとシートではどちらが高いのか?
  • 切手は買い取ってくれたり引き取ってくれたりするのか?

これらの疑問の答えがわかるのは、切手のコレクターぐらいのものです。

そんなマニアックな疑問がわかるわけがない!

はじめ3

ハジメ
ということで!
そんな疑問を解消するべく調査してみました!


切手の買取額はどのくらいなのか?

未使用切手の中にはプレミアがついて高値で取引をされている切手も数多くあります。

そういった話を聞くと、切手の買取額に期待することもあるでしょう。

ところが未使用切手の買取額は、購入額より低いことがほとんどです。

はじめ7

ハジメ
当然、買取額は買取業者や金券ショップによって多少の違いはありますよ!


たとえば額面50円未満の切手なら買取価格は額面の50%から60%です。

50円を超えると70%まで上がることもあります。

これらは普通切手の場合で、記念切手なら若干高めになる可能性が生じます。

とはいえ、額面以上になることはまずありません。

はじめ2

ハジメ
貴重な切手だと思った場合は、切手の専門店に買取を依頼する方が確実です!


バラとシートどちらが高いのか?

はじめ3

ハジメ
敢えて言おう・・・!

圧倒的にシートタイプが有利だと!


買取業者や金券ショップの中にはバラの切手を買い取ってくれないところもあります。

なぜバラタイプの切手を買取らないかというと、査定に時間がかかったり買い取ってもバラでは売れ残ったりするからです。

また、シートタイプの切手とバラタイプの切手の両方を買取る業者でも、シートタイプの方が高値になる場合がほとんどです。

プレミアのつかないバラの切手は、売れたとしても利益があまり出ません。

切手の展示や売買の手間を考えると、バラタイプの切手の売買は効率があまり良くないんです。

シートタイプの切手を求める客の方が多いのも、バラよりもシートタイプの切手の買取額が高くなる要因となっています。

切手は郵便局などで引き取ってもらえるのか?

切手の引き取りを実施している主なところとしては、次の4つが挙げられます。

  • 郵便局
  • 金券ショップ
  • 専門買取業者
  • 切手ショップ

また、ネットオークションやフリマアプリに出品をするという方法もあります。

これらはそれぞれ営業形態が異なり、切手の買取についても違いが生じます。

切手ショップは趣味の店なので普通の切手はあまり取り扱いません。

対する金券ショップは切手を大量に使用する客が多いので、普通切手の買取にも積極的です。

専門買取業者には総合的に何でも買取る業者と、切手を中心とした趣味専門の買取業者の2つがあります。

どちらにしても、切手に関する知識の豊富な買取業者を選ぶのが鉄則です。

ネットオークションなどにはバラでも出品できますが、シートの方が高値になる傾向が見られます。

買いすぎた切手ははがきやレターパックに交換できる

まず覚えておいてほしいのは、郵便局では切手の買取は行なっていません。

なので郵便局に未使用切手を持ち込んでも、現金と引き換えてはくれませんが、レターパックやはがきと交換することはできます。

現金での払戻は行なっておりません。

ただし切手の場合、以下のことが可能です。

・有効期限の定めがなく、いつでも利用できる

・違う券種に交換できる

切手を買いすぎたが、現金で払戻しをすることはできますか? – 日本郵便

通常切手と交換できるものは、新しい通常切手や郵便はがき、郵便書留やレターパックなどです。

切手の額面の合計以内ならば、希望の額面の切手と交換をして貰えます。

たとえば80円の切手1枚と2円の切手を1枚持ち込んだ場合、82円の現行切手と交換できるのです。

80円切手を5枚持ち込んだなら、合計で400円分以内の切手と交換できます。

余った分は、追加でお金を払えば希望の切手と交換可能です。

ただし、切手の交換には手数料がかかります。

2019年9月時点での手数料は、以下のとおりになっています。

52円の切手でも80円の切手でも、1枚の切手を交換するのに5円手数料がかかってしまうのです。

詳しく以下を参考にしてみてください。

  • 郵便切手・通常はがき1枚との交換をおこなう場合は1枚につき5円
  • 往復はがきや郵便書留1枚との交換につき10円
  • レターパックの交換は1枚につき41円
はじめ

ハジメ

10円未満の郵便切手や郵便はがきと交換する場合は合計額の半額です・・・!


手数料は現金で支払います。

この手数料は変さらになることがあるので、交換するときには郵便局で確認をしてください。

また、汚れたり破れたりした切手は、交換してはもらえないので注意が必要です。

切手を現金化するうえで注意するべきこと

切手を現金化するうえで注意するべきこと

不要な切手は直ちに現金化したいものですが、現金化するうえでの注意する点があることは覚えておきましょう。

切手買取を実施している専門業者はネットにも存在しているのでどこでも利用できます。

じゃあ、どこでも買い取って貰えんじゃん。

はじめ6

ハジメ
って思った人は愚か者だ!

私と同じ愚か者だ!


実は切手の買取が規則で禁じられている場所や手段があるんです。

まず、メルカリや一部のネットオークションでは未使用切手を出品することができません。

なぜネットオークションで出品できない場合があるのか?

その理由は以下の様な理由が関係しているんです。

切手を出品できないネットオークションやメルカリ

切手コレクター向けに使用済み切手を出品することができても、未使用切手の出品はできないというネットオークションやフリマアプリは複数あります。

その代表的なものはメルカリラクマです。

メルカリでは、金券などといった現金に相当するものや換金性の高いものを出品することが規則で禁じられています。

切手も金券と同じようなものだという判断で、出品することができないのです。

また、マネーロンダリングを防ぐという意味合いもあるとされています。

ラクマでは、禁止出品物というものが設定されています。

禁止されている主なものは、商品券や有価証券、金融商品や転売が禁止された商品などです。

その中には切手の項目はありませんが、未使用切手を出品すると削除される傾向にあります。

事務局の判断によるものなので、切手の出品は控えるのが賢明です。

ヤフオクでは未使用切手の出品は可能ですが、規約が変更される可能性は残されています。

出品するのなら、最新の規約を確認してからするようにしましょう。

切手ではありませんが、ヤフオクの違う現金化について調査しました。

気になる方は参考までにご覧ください!

専門買取業者にお願いしたときのメリット

専門買取業者にお願いしたときのメリット

切手の買取については、専門の買取業者に買取を依頼するのがおすすめです。

というのは、専門買取業者に売ることにはさまざまなメリットがあるからです。

まず、専門の業者は切手についての知識が豊富なので、適正価格での買取が期待できます。

専門買取業者の中には宅配買取を実施しているところも多くなっています。

宅配買取ならわざわざ店頭に出向く必要がないので便利です。

遠方からでも申し込みめるのも、専門買取業者のメリットのひとつです。

切手が大量な場合でも買い取って貰えるので、専門買取業者を賢く利用し手持ちの切手をできるだけ高値で売るよう努めましょう。

切手を現金化する手順と優良買取業者の紹介

切手を現金化する手順と優良買取業者の紹介

でもどうやって切手を現金に換えるのかわからない!

安心してください!

そんなこともあろうかと説明する準備はバッチリできております!

切手買取業者を利用した現金化はとてもかんたんです!

手順はたったの3つ!

  1. 業者に申し込みをする

  2. 切手を店舗へ持って行き査定してもらう

  3. 現金を手に入れることができる

はじめ1

ハジメ
むしろこれ以上詳しく説明できそうにありません・・・!


それぐらい手順がかんたんな切手の現金化、これなら不要な切手もしっかり活用できますよね!

でも、切手を持っていかなきゃいけないのは面倒くさいなァ・・・。

大丈夫!

持っていかなくてもいいんですっ!

買取方法

このように、状況に合わせた買取方法を提供している業者もいます。

つまり絶対に切手を店舗へ持っていかないと現金化できないわけではないんです。

例えば、切手現金化で優良と言われている買取プレミアムの現金化の方法は以下のようになっています。

  1. 申し込みをする

  2. 家に業者が訪問して査定する

  3. その場で現金を手に入れられる

全国対応の有名な優良買取業者なので、高い買取額で切手を現金化できるのが特徴の業者です!

もしも切手を売る手順はわかったけど業者を決めていないという方は、買取プレミアムの利用を検討してみてください。

はじめ7

ハジメ
満足のいく切手の現金化を利用できます。


買取プレミアム

その他のさまざまな現金化の方法一覧

業者を使わずにクレジットカード現金化をする秘伝の方法

換金性の高い商品メルペイ現金化dポイント現金に変わるLINEPayが現金に変わる楽天ポイントを現金化する方法Paypal現金化